Blog

スタッフブログ

  1. TOP
  2. 山口市で人気の平屋。建てる前に知っておきたい最近の傾向と賢く建てるコツ

2025年11月19日 / 家づくり

山口市で人気の平屋。建てる前に知っておきたい最近の傾向と賢く建てるコツ

 

山口市で平屋の人気が高まっていることをご存知でしょうか?

ワンフロアで暮らせる快適さをはじめ、老後も暮らしやすいため若い世帯からシニア世代まで注目を集めています。

しかし、平屋を建てる際は土地選びや予算など知っておくべきポイントも少なくありません。

そこで、今回は山口市で平屋を建てる前に知っておきたい最近の傾向と賢く建てるコツ をご紹介します。

平屋を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

1.山口市で人気な平屋、その理由は?

2.タナカホームズ山口店の傾向

3.山口市で平屋を建てるにはいくらくらいかかる?

4.山口市で平屋をリーズナブルに建てるコツ

5.山口市でおすすめの平屋建売住宅

 

 

1.山口市で人気な平屋、その理由は?

 

 

山口市で平屋が人気を集めている理由は3つあります。

 

 

効率的な動線設計が叶う

平屋はワンフロアで生活が完結するため、家事や子育てがしやすい生活動線を叶えられます。

例えば、キッチンや洗面所、収納スペースを近くに配置すれば、料理と洗濯を同時に進めやすくなります。

また、洗面所と和室を近くに配置すれば、洗濯機から取り出した洗濯物をテラスに干し、和室で畳んで収納する一連の流れがスムーズに行えるようになるでしょう。

実際に平屋に住んでいる方からは「家事が本当に楽になった」「平屋の生活は快適で助かっています」といった声が挙がっています。

平屋は家族とのコミュニケーションも取りやすいため、若い夫婦や子育て世代におすすめの住まいです。

 

 

 

ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる

平屋はライフスタイルの変化にも柔軟に対応でき、老後も安心して暮らせる住まいです。

階段がないため、加齢により足腰が衰えた場合 や車椅子生活になった場合でも住み続けることができます。

リフォームを行わなくても、将来住み続けられるため、シニア世帯が終の住まいとして平屋を建てています。

また、最近では将来を見据えて平屋を建てる若者世帯も増えてきました。

実際に平屋に住む方からは「足腰への負担が少なくて済む」「介護がしやすい」といった声が寄せられています。

 

 

地震や台風に強い

平屋は地震や台風に強く、安全に暮らせる住まいとして支持されています。

なぜなら、2階建てや3階建てと比べて重心が低く、地震による揺れが小さく済むためです。

そのため、倒壊や破損のリスクを抑えられます。

また、平屋はメンテナンスがしやすいため、雨水による構造材の腐食を防ぐ外壁補修などを行えば耐震性能を維持でき、安心して住み続けることができます。

リフォーム時に足場を組む範囲が少なく、リフォーム費用を抑えられることも支持される要因です。

 

 

 

2.タナカホームズ山口店の傾向

 

 

全国で平屋が人気を集めていますが、山口市の傾向はどうなのでしょうか?

タナカホームズ山口店のデータを基に山口市の傾向について解説します。

 

 

昨年度の平屋の割合は約65%

タナカホームズ山口店では平屋の比率が年々上昇しています。

2024年度に平屋を建てるお客様は全体の約65%に及びました。

家事のしやすさや老後まで安心して暮らせることから、とくに子育て世代や若い夫婦に平屋が支持されています。

平屋を建てたお客様からは「家事が本当に楽になった」「子どもの様子を見守りながら暮らせるのが嬉しい」といった声も多く寄せられており、この傾向は今後も続くと考えられます。

タナカホームズホームページ上の施行事例では、多くの平屋をご紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

3.山口市で平屋を建てるにはいくらくらいかかる?

 

 

住宅金融支援機構「フラット35利用者調査 2024年度集計表」では、山口県で注文住宅を建てる人の住宅面積は105..9㎡(約32.坪)で、平均費用相場は3,337万6,000円であると公表されています。

しかし、平屋を建てる場合は基礎や屋根の面積が広くなるため、通常より1~2割ほど高くなります。

つまり、一般的な広さの平屋を建てる際には3,650万円~4,000万円は必要です。

また、少し広めの土地を購入する必要があります。

山口市の公示地価は3万8,600円/㎡ 、坪単価は12万7,500円です。

つまり、70坪の土地を購入する場合は約900万円必要です。

したがって、山口市で平屋を建てる場合は4,500~4,900万円かかります。

 

 

 

4.山口市で平屋をリーズナブルに建てるコツ

 

 

平屋を建てるには相応の予算が必要ですが、工夫次第でリーズナブルな価格で手に入れることができます。

ここでは、平屋をリーズナブルに建てるコツをご紹介します。

 

 

シンプルな形状にしたり廊下を短くしてみる

平屋を建てる際は、形状をシンプルにすることで建築費用を抑えることができます。

なぜなら、建物の形状が複雑だと施工に手間がかかり、建築費も高くなるためです。

そのため、長方形や正方形などシンプルな形状にすると建築費を抑えられます。

屋根も片流れ屋根にすると費用を抑えることが可能です。

また、廊下を短くして住宅面積を減らすと建築費用を抑えられます。

そのため、回遊動線を取り入れ、キッチン・洗面所・浴室をまとめるなど工夫してみることをおすすめします。

 

 

設備の選び方を工夫してみる

住宅設備の選び方を工夫すると、平屋を安く建てることができます。

価格が安いローコスト住宅や規格住宅は、標準仕様やプランがあらかじめ決まっています。

その理由は、建材・設備を大量に仕入れてコストを削減しているためです。

この仕組みで、リーズナブルな価格で建てられるようになっています。

つまり、標準仕様内の設備を選ぶことで建築費用を抑えられます。

各社で標準仕様の設備が異なるため「どのメーカーなのか?」「グレードはどれぐらいなのか?」を確認してみてください。

もし、間取りにこだわりがない場合は、規格住宅もおすすめです。

規格住宅の場合、30坪の平屋を1000万円台で平屋を建てることができます。

 

 

建築条件つきの土地を選ぶ

平屋を安く建てるためには、建築条件つきの土地を選ぶのも一つの方法です。

建築条件つきの土地とは、土地と建物がセットで販売されており、施工会社を選べない土地をいいます。

施工会社を選ぶことはできませんが、仲介手数料が不要となったり、建築費用を安くしてくれたりしてもらえます。

そのため、予算が限られているけれど注文住宅を建てたいという方におすすめです。

 

 

建売住宅という選択肢も

平屋を安く手に入れたい場合は、建売住宅や中古住宅も選択肢に入れましょう。

最近では、シニア世代に加え、若いご夫婦や子育て世代の間でも平屋の人気が高まっています。

その影響もあり、平屋を取り扱う住宅会社が年々増加しています。

そのため、不動産ポータルサイトで探せば、ライフスタイルに合った平屋を見つけられる可能性があります。

価格が安いだけでなく、既に建物が完成しているため、すぐに入居できることも魅力です。

 

 

 

5.山口市でおすすめの平屋建売住宅

タナカホームズは土地をお探しでご希望の方には分譲地(建築条件付きの土地)を販売しています。現在、山口市でご案内できる分譲地は2つあります。

 

 

黒川1号地建売住宅

 

 

黒川1号地は3LDKでゆとりある建売住宅です。

キッチンや風呂、洗面室、クローゼットを近くに配置しているため、料理や洗濯、掃除が同時に進めやすくなっています。

また、シューズインクロークやウォークインクローゼットなど収納スペースが充実しています。

そのため、家事効率の良さを重視している方におすすめです。

小学校や中学校、公園、スーパーも徒歩圏内に揃っており、子育て世代にも安心の環境です。

販売価格は2,769万円(税込)となっており、注文住宅を建てるよりも安く平屋を手に入れられます。

 

▼黒川1号地建売住宅の詳細はこちらからチェックいただけます。

https://www.tanaken.co.jp/estate/details_314.html

 

 

黒川5号地建売住宅

 

 

黒川5号地は4人家族でも快適に暮らせる4LDKの建売住宅です。

洗面台が脱衣室から独立して配置されているため、朝の支度に余裕が生まれます。

また、キッチンから和室が見渡せるため、家事をしながら、子どもの様子を伺えます。

玄関周りの収納スペースが充実しており、ベビーカーや三輪車を片付けることが可能です。

立地面も徒歩圏に学校や公園、スーパーがあり子育てしやすい環境です。

販売価格は税込で2,764万円となっています。

 

▼黒川5号地建売住宅の詳細はこちらからチェックいただけます。

https://www.tanaken.co.jp/estate/details_315.html

 

 

 

 

6.まとめ

山口市で平屋の人気が高まっている理由は、家事動線の効率の良さや、老後まで安心して暮らせるためです。

地震や台風にも強く、安心して暮せます。

しかし、平屋を建てるには予算の確保が必要です。

この記事では、平屋をリーズナブルに建てるコツをご紹介したため、少しでもお役に立てれば幸いです。

また、タナカホームズでは、黒川1号地・5号地など建売住宅を販売しています。

見学も可能ですので、平屋の暮らしにご興味がある方は、ぜひ遊びにきてください。

 

 

 

<<ここでしか見られない限定情報公開中 無料会員登録はコチラ>>

 

 

 

 

会社名:田中建設株式会社

部署名:経営企画部

執筆者名:大勢待 昌也

執筆者の略歴 保有資格 住宅ローンアドバイザー 

執筆者のSNSのリンク:https://www.facebook.com/oosemachi