Blog

スタッフブログ

  1. TOP
  2. 建売住宅で内装が選べる売建方式とは|注文住宅にはないメリットを解説

2023年2月16日 / 家づくり

建売住宅で内装が選べる売建方式とは|注文住宅にはないメリットを解説

 

マイホームの選択肢としてまず思いつくのは、建売住宅と注文住宅でしょう。

設計自由度の高さから注文住宅を選んだものの、「デメリットもあり、後悔している」といった声も耳にします。

そこで今回は、建売住宅でも内外装が選べる「売建住宅」という購入方法を紹介します。

建売住宅購入の注意点や選ぶ際の要点も解説するため、ぜひ参考にしてください。

 

 目次

1. 建売住宅と注文住宅の違いとは?

2. 注文住宅を建てて後悔した理由

3. 内装や外装が選べる建売住宅

4. 「売建住宅」のメリット

5. 建売住宅に多い3つの注意点

6. 失敗しない建売住宅の選び方

7. 山口県で建売住宅を購入するなら、内装もこだわった家を建てよう

8. まとめ

 

 

 

1. 建売住宅と注文住宅の違いとは?

建売住宅と注文住宅で最も大きな違いは、家を「買う」のか「建てる」のかという点です。

 

家を買う「建売住宅」

建売住宅は、土地と建物をセットで購入する一戸建て住宅です。

多くの場合は、建物が完成した状態、もしくは建築中で販売されています。

実物や立地を確認して検討できるため、仕上がりのイメージが掴みやすいのが特長です。

最近は、さまざまなプランを展開して多様なニーズに応える、設計自由度が高めな建売住宅も登場してきています。

 

家を建てる「注文住宅」

所有している土地や、希望に沿って購入した土地に建てる家が、注文住宅です。

細かいところまで自分で選べる設計自由度の高さから、家づくりにこだわる人に支持されています。

希望の間取りを反映しやすいため、家族の状況やライフスタイルにマッチした家を建てられるのが特長です。

世界にたったひとつの、オーダーメイドの家が手に入ります。

 

 

 

2. 注文住宅を建てて後悔した理由

自分の希望に沿って注文住宅を建てたにも関わらず、後悔している人もいます。

なぜなのでしょうか。

 

情報収集から入居まで時間がかかった

注文住宅を建てる場合、希望する家が建築可能な土地探しからスタートすることが多いでしょう。

土地や建築会社の選定から、契約、計画、建築を経て完成まで、半年から1年ほどかかるのが一般的です。

間取りや設備なども1つずつ選ばなければならず、都度、綿密な打ち合わせを行うため、「予想よりも時間かかかった」と感じる人が多いようです。

 

こだわりすぎてコストが高くなった

注文住宅の魅力はこだわりを詰め込める点ですが、設備や建材は、大量仕入れでコストを抑える建売住宅とは異なり、個別発注です。

こだわりを反映すればするほど、費用が高くなってしまう傾向にあります。

土地を購入して建てる場合には、土地と建物それぞれでローンを組む必要があるため、資金計画が複雑になりやすい点にも要注意です。

 

間取りなど生活イメージと違う家になった

注文住宅は、発注者の希望に沿って建築される家です。

しかし、発注者すべてが建築に詳しいとも限らないため、場合によっては、現実的には暮らしにくい間取りとなってしまうおそれもあります。

「おしゃれなモデルルームを参考にデザインを優先したら、ライフスタイルに合わなかった」という声は、少なからず耳にする失敗談です。

 

 

 

3. 内装や外装が選べる建売住宅

注文住宅を建てた人に建売住宅を選択しなかった理由を聞くと、「内外装で好みの色を選べないから」と答える人が多くいます。

そういったニーズに応えるべく登場した建売住宅の販売スタイルが「売建住宅」です。

売建住宅では、建築を担当する住宅メーカーから更地を購入します。

契約後、ある程度自由度を持たせた設計プランで家を建てるもので、内外装は好みに合わせて選べる場合がほとんどです。

「建築条件付き土地」「建築条件付き宅地分譲」「未完成住宅」「カラーセレクト」「カラースキーム」「セミオーダー」などとも呼ばれます。

 

 

 

4. 「売建住宅」のメリット

建売住宅と注文住宅の中間のような存在である売建住宅には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

スケジュール管理ができる

未建築であるところは注文住宅と共通していますが、売建住宅は大枠の規格や仕様が決まっており、完成直後の入居も可能なため、スケジュールが予測しやすい点で有利です。

さらに、完成済み住宅を販売する建売住宅では多くの内見者が訪れているおそれもありますが、売建住宅であれば、購入者以外が立ち入る心配もありません。

 

壁紙や照明の内装や外装の変更ができる

用意されたバリエーション内には限られるものの、壁紙や外壁の色だけでなく、照明やフローリング、キッチン、ドアなどの建具まで選べるプランもあります。

色をはじめ、「選べない」という建売住宅のデメリットを補完できるメリットでしょう。

ただし、経費と時間を抑えるため、材質やグレードの変更は認められないケースも多いようです。

 

工事の過程を確認できる

建築前に購入するため、注文住宅同様に家が完成するまでの過程を確認できるのも大きな魅力です。

契約者の姿が見えるだけでも現場によい緊張感を与えられるうえ、マイホームが立ち上がっていく高揚感も味わえます。

ただ、所有権を移転するまでは、契約者であっても現場に無断に立ち入ることはできない点には注意しておきましょう。

 

 

 

5. 建売住宅に多い3つの注意点

建売住宅を選択するうえで覚えておきたい3つの注意点を紹介します。

しっかりとチェックし、後悔のない家選びにしましょう。

 

住宅の性能が不十分だった

建売住宅では、コスト削減のために、住宅の性能を抑えていることも少なくありません。

法的な基準値はクリアしていても、地域や生活環境によっては、不十分だと感じるケースもあります。

なかでも、断熱性能のスペックは居住快適性に直結する部分のため、建築会社が標準としている仕様をしっかりと把握しておくことが重要です。

 

間取りや物置の位置が変更できない

建売住宅は、建築会社が標準的と考える生活モデルを基準にプランを作成していますが、個々の細かい家庭事情までは反映できません。

間取りや物置の位置が不便だと感じても、建築後には変更不可能です。

いくつかの間取りプランが用意されている住宅メーカーもあるため、しっかりと情報収集してから決断しましょう。

 

設備や内装のグレードが低い

建売住宅の設備や内装は、注文住宅でよく選ばれるものより低いグレードが標準仕様とされている傾向にあります。

住宅性能と同様、コストを抑えるためです。

建売住宅を選ぶ際には、選択できる設備や内装のグレートをあらかじめ確認し、自分の生活に当てはめて不都合はないかどうか検討してみるとよいでしょう。

 

 

 

6. 失敗しない建売住宅の選び方

ここでは、建売住宅の購入で失敗しないための選び方を解説します。

おさえておきたいのは、以下の2点です。

 

フラット35Sなど基準を満たしているか確認する

住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供する住宅ローン「フラット35」では、一般の住宅ローンより厳しい基準が設けられています。

安心感のある家選びのためには、省エネルギー性や耐震性など高い性能を有する住宅の取得で金利優遇を受けられる「フラット35S」などの基準を参考にするのがおすすめです。

 

断熱性と耐震性に注意する

家を選ぶときには内外装や設備に目を奪われがちですが、断熱性や耐震性にも注意を向けてみてください。

あとから改善が必要となると大規模な工事が必要で、多額の費用も発生してしまいます。

将来起こりうる災害などの事前調査や、省エネ住宅制度の改革などの情報収集もしっかり行っておくと安心です。

 

 

 

7. 山口県で建売住宅を購入するなら、内装もこだわった家を建てよう

山口県で建売住宅を選ぶなら、地元ビルダーの設計した規格住宅がおすすめです。

地元に精通するプロが選んだ利便性の高い土地に、使い勝手のよい間取りを備えた家が建てられます。

内外装を選びながら、楽しく好みの家づくりを進められるでしょう。

付帯工事費用0円を宣言しているタナカホームズは、毎日使う装備機器にもこだわり、オール電化が標準装備です。

総額表示で安心して高品質・高性能な家が建てられます。

 

 

 

8. まとめ

建売住宅は、低コストが魅力的ではあるものの、内外装の色が選べない点がデメリットだとされてきました。

そのようなニーズに応えるために登場したのが、「売建住宅」です。

スケジュール管理もしやすく、工事の過程も確認しながら家づくりを進められます。

中国地方・山口県で建売住宅をお探しなら、ローコストなのに高品質高性能な規格住宅プランを用意しているタナカホームズにおまかせください。

地元で積み重ねた経験と知識を反映した「中国地方・山口県で暮らしやすい家」を提供可能です。

会員様には、限定で好条件の未公開情報も多数ご紹介しています。

この機会にぜひご登録ください。

 

 

<<ここでしか見られない限定情報公開中 無料会員登録はコチラ>>

 

 

会社名:田中建設株式会社

部署名:経営企画部

執筆者名:大勢待 昌也

執筆者の略歴 保有資格 住宅ローンアドバイザー 

執筆者のSNSのリンク:https://www.facebook.com/oosemachi