お寺のお堂の修復工事をしています。小さいお堂ですが、弁天様が祭ってある歴史あるお堂ですので元通りに同じように修理しています。
↓ 【修理前】傾いているのが分かると思います。
↓ 現在、傾き起しと柱交換をしている様子です。
K様邸外壁貼りがほぼ完了しました。外壁は腰までが木目調の和風なスタイルとなっています。外壁は汚れがつきにくい(マイクロガード)外壁材を標準採用致しております。
K様邸(田万川)外部遮熱シート貼りが完了しています。シートはアルミ素材ですのでシルバー色をしています。この遮熱シートを屋根・外壁の下に貼って家全体をすっぽりと包むことで家の遮熱性能を上げています。当社では全ての住宅に遮熱シートを採用しています。
詳しい説明はメーカーサイトにて
K様邸、上棟完了後、大工工事が進んでいます。建物全体は32坪と、どちらかというと小さい坪数ですが、2階が子供部屋のみで1階が広くなっていますので大きく感じます。
構造体は大事ですので組みながら、金物の取付や木組みの垂直・水平を確認・検査しながら進めています。
↑写真は柱の垂直を下げ振り(さげふり)という工具で確認している様子です。
椿南下水処理場建設工事の建物完成しています!
下水処理の機械と外構(外回り)工事は別工事で、これからですので最終的な完成まではもう少しかかります。
鉄筋コンクリート造の建物で、椿南地区の下水処理を行う施設になります。
内部写真
K様邸(田万川) 上棟いたしまして上棟式を行っています。
今週はあいにくの天候ですのでブルーシートを張っての式となりました。
今から木工事ですがご家族の思いに応えられるよう工事を進めていこうと思います。
N様邸外装工事中です。ほぼ外壁を貼り終わりましてイメージ通り和モダンテイストな外観となっています。もう少しで外装が完成して足場を取り外します。
N様邸(萩市山田)では9/24(土)・25(日)に現場完成見学会を行う予定です。
ちなみに、イメージ↓
K様邸(田万川) 基礎コンクリート打設を行っています。
基礎はしっかりとしたコンクリートベタ基礎です。ベタ基礎は全体を強靱な鉄筋コンクリートとすることで、面全体で建物を支えます。